ご注文方法
スペシャルティコーヒー試飲モニター募集
コーヒー豆価格一覧
店舗の所在地
ギフトのご案内
通販法表記
お支払い方法
お試しセット
送料について
オプション商品
トップへ戻る


・珈琲探訪: NO.1
コーヒー豆の挽き方について
・珈琲探訪:NO.2
コーヒーの抽出について
・珈琲探訪:NO.3
ペーパーフィルターについて
・珈琲探訪:NO.4
焙煎について
・珈琲探訪:NO.5
アイス・コーヒーの淹れ方
・当店のコーヒーの美味しい訳は・・・


ペーパーフィルターについて
コーヒーの抽出方法
コーヒーの抽出方法には、ドリップ式(ネル・ペーパーフィルター・コーヒーメーカー)と浸出式(サイホン)の2つの方法があります。
※エスプレッソという淹れ方もありますが、全くタイプの違うコーヒーなのでここでは
省略してお話を進めていきます。


ドリップ式抽出法は、ご存知のように、コーヒー豆にお湯をかけて短時間で漉すという方法。
浸出式抽出法は、サイフォンに代表されるように、お湯の中にコーヒー豆を一定時間浸しておく事でコーヒーを淹れるという方法です。

どちらの抽出法にも、それぞれ長所・短所があります。

抽出方法をしっかりと確立すれば、誰が淹れても”ばらつきの無い一定の味”になる、という点では浸出式抽出法(サイフォン)が適していると思います。
でも、コーヒーの味のキレ・コク・まろやかさの総合点では、ドリップ式抽出法の方が
勝っていると思います。

特に、ネルフィルター(こし布)のドリップで淹れたコーヒーは、他の器具ではだせない
まろやかな味わいがあると思います。
それだけに、ネルフィルター(こし布)の抽出法は、熟練した抽出技術が求められ、
誰もが簡単に扱える器具とは言えません。
※布フィルターは使用後に、綺麗に水洗いして乾燥しないように水に漬けておく事も
必要で管理も大変です。


前置きが長くなりましたが、私はご家庭でコーヒーを淹れる時には、ペーパードリップ
の器具が一番最適ではないかと思います。

1.使い捨てなので、ネルフィルターのような面倒な管理が要らない。
  (毎回、同じ条件で抽出する事ができる)
2.味のキレがあり、後味の良い飲みやすい味になります。
3.ネルドリップのような、熟練した抽出技術が要らない。


ではなぜ、ネルフィルターもペーパードリップも、コーヒー粉にお湯をかけて漉すという方法は一緒なのに味の違いができるのでしょうか?

それは、布とペーパーと言う素材の違いから、お湯の落ちるスピードやコーヒー豆の粒子の膨張の仕方に微妙な違いが出てくるからです。

ネルフィルター(こし布)についてお話しますと、使い始めの真っ白の時はお湯の
落ちる速度が速くてアッサリとした少し水っぽいような味になりやすいです。
そして、ある程度使い込んでお湯の落ちる速度がゆっくりとしてくると、しっかりとしたコクのある味になってきます。
更に十分に使いこんでお湯の落ちが極端に悪くなってくると、今度は出過ぎたキレの
悪い味
になってきます。

多くの方が、コーヒーメーカーも含めて、ペーパードリップ式の器具をお使いだと思いますが、その時に使用しているペーパーフィルターは、どれも同じだと考えておられますか?

健康嗜好を反映してか、無漂白のフィルターを求められるお客様も、多くおられます。
当店では、『THRFF FOR』のペーパーフィルターを販売していますが、同メーカーでも
無漂白(茶色)のフィルター漂白(白色)のフィルターとでは、同じ珈琲豆を使用しても、抽出されたコーヒーの味には、上記のネルフィルターの時のような味の違いが出て
きます。

無漂白(茶色)のフィルター でコーヒーを抽出した時には、少し出過ぎたキレの悪い味になっています。
(私の個人的な所見なので、メーカーの方にはゴメンナサイm(_ _)m)

両方をならべて比べてみると解りますが、無漂白(茶色)のフィルターの方が、お湯の落ちるスピードが少し遅いのです。
それで、少し過剰抽出ぎみの味になるのです。

『漂白』という言葉の響きが悪いのでしょうが、ペーパーフィルターの漂白は、酸素で
漂白されています。

化学薬品ではないので、体にも、環境にも、まったく影響はないのです。

ペーパーフイルターも、メーカーが違うとパルプの材質や形・大きさが微妙に違います。

ディスカウント商品の中には、時折、紙質が良くないと思われるものが販売されて
いるケースも見かけられます。
バージンパルプ100%の上質なフィルターをお求めになられる事をお薦めします

同じ珈琲豆を使用しても、お湯の落ちが早すぎるペーパーフィルターでは、
アッサリとした少し水っぽいような味
に、逆にお湯の落ちの遅すぎるペーパーフィルターでは、出過ぎたキレの悪い味になりやすいです。

”たかがペーパーフィルター 、されどペーパーフィルター”です。

おいしい珈琲を淹れるには、コーヒー豆同様に良い器具を選ぶことも大切です。
貴方が現在、お使いのペーパーフィルターはどんな状態のフィルターでしょうか?



珈琲探訪:NO.4へ進む